皆さんはワイキキでの宿泊先を手配するとき、ホテル、コンドミニアム
のどちらにするかで迷ったことはありませんか?
私はこれまで何度かハワイに旅行しどちらも利用しましたが
現在はコンドミニアムを好んで利用しています。
そこで、今回は私の体験をもとに、コンドミニアムをおススメする理由を説明します。
この記事を読んでいただけると、迷った時の情報としてお役に立てると思います。
ハワイでコンドミニアムに宿泊する理由【おすすめ】
ハワイのコンドミニアムとホテルの特徴は
ホテルとは
宿泊、食事、その他のサービスを提供する宿泊施設です。
どちらかというと値段にもよりますが、非日常のおもてなしをしてもらえるイメージがあります。
コンドミニアムとは
キッチンや洗濯機など生活するための設備が備えられた宿泊施設です。
私は、どちらを利用するかで一番の決め手はキッチンの有無ですね。
基本的にハワイのホテルでは各部屋にキッチンはついていません(一部ミニキッチン付きあり)ので、キッチンが必要であれば
コンドミニアムを選択するようになります。
私の場合、滞在期間は3~6日間というのが旅行のスタイルです。
最初はいつもホテルを選択していました。
理由は単純に「旅行に行ってまで料理を作る必要ないでしょ!」
「奥さんにもゆっくりしてもらいたいし・・・」との思いからです。
周りのハワイに行く友人からも、コンドミニアムを勧められたこともありますがこの理由からホテルを選択していました。
だから、日本で色々調べておいて芸能人がおススメする料理店をめぐり外食をしていました。
しかし、これだとハワイは物価が高く家族で外食するととんでもない金額になります。
そして結構、飽きてきます!笑
今は、外食は思い出作りに1~2日間くらいでいいかなと思っています。
この考え方が変わったのは
オハナ・ワイキキイーストというホテルに宿泊した時です。
ここは、ホテルなのですがミニキッチン(小さなシンクとコンロとレンジ)が付いていて、その便利さをとても感じました。
ハワイ・コンドミニアム キッチン付きのメリット

キッチン付きのメリットは当たり前のようですが、料理ができることです。
これまで、料理をしないことを理由にホテルを選択していましたが
しっかりと料理をしなくてもキッチンがあるだけで、本当に便利なことに気付きました。
コンドミニアムのキッチンには大抵、お皿等はもちろんのことフライパン、鍋、オーブンや、レンジが付いています。
お湯も当然直ぐに沸かせるので、ちょっとお腹が空いた時に、日本から持って行ったカップラーメンなんかも作ることができます。
本格的な料理をしなくても、ピザなどの冷凍食品を温めてラナイ(ベランダ)で海を見ながら食事っていうのでも、外食に比べて十分に節約できるし楽しめます。
私は日本で安く食材を買って持って行くことで、滞在中の食費を節約しています。
そして、その節約したお金でより高層階のオーシャンビューの部屋を手配するのも良いですね。
ハワイ・私のオススメする行動

私がおススメするのは、空港に着いたらそのままレンタカーでコストコに行き滞在日を計算した食材を購入し滞在中の食費を節約することです。
ダニエル・イノウエ空港からホノルルに行く途中の車で約15分ほどの位置にあるので立地的にも時間を無駄にせず良いと思います。
ミネラルウォーター等もABCストアでちょこちょこ購入するよりも安く購入でき経済的です。
日本からだと、到着が午前中の便が大半と思うのでチェックインまでの時間の節約も兼ねています。
また、コンドミニアムでは共用のBBQグリルを提供されているところもあるので、コストコでBBQ用の食材を購入しておいて、これを利用することも本当にオススメです!
ハワイおすすめのコンドミニアムは
ホテルで非日常のおもてなしや、高級感を味わうのも良いですが、
ハワイで生活する気分が味わえて、なおかつ経済的なコンドミニアムを
みなさんも体験してみませんか?
クリックして応援してくれると嬉しいです