【初心者も買えます】コーンスネークブリザードを購入しました

*閲覧注意:「ヘビ」の画像あります、苦手な方はご遠慮ください。

 

 

 

 

今日は、爬虫類苦手な私がヘビのコーンスネークを我が家にペットとして

お迎えした感想をお伝えします。

最初に言っておきます!

私は、蛇が大っ嫌いでした!!笑

元々、動物が好きで、過去にも犬や猫をペットとしていたことはありましたが、爬虫類は元々苦手で、特に蛇は手や足もなく、人間と形がかけ離れているせいか、本当に大嫌いで触るのも絶対無理!!

くらいの状態でした。

では、何故、そんな私がヘビを欲しくなったのかを説明します。

白蛇との出会い

職場の旅行で大分県の九重にある観光名所の九重夢大吊り橋を訪れた時です。

その吊り橋を渡った時にふと目に止まったのが白蛇参拝所・龍昇院という場所でした。

そこには、普段、私たちが目にする柄の入った目つきの怖いイメージのヘビとは違い、本当に真っ白い綺麗なヘビが祀られていました。

hebi

 

運にあやかりたい事もあり、恐る恐るですが、そこに祀られている白蛇様を抱えささせて頂いた時に、「こんな綺麗なヘビなら触れるね〜」位の印象でそこを後にしたのを覚えています。

その後、数日、何故かその白蛇様が気になり、気づくと『白ヘビ、ペット、飼育、初心者』等のワードでググっている自分がいました。

仮に、飼育するとなると当然、家族の理解もいるので、白ヘビが気になっていることを嫁に話すと「その場所に行ってみたい!」とのことで今度は家族でそこに伺いました。

そして、白蛇様を家族で見た感触は子供も含め悪くなく、帰りその足で爬虫類専門店に行くことに!笑

爬虫類専門店へ

ショップの定員さんに初めて見せてもらったのは、テキサスラットスネーク・レッドアイという生後数ヶ月で全長20cm程のヘビで9万8000円というものした。

ハンドリングした感想は、可愛かったが第一印象です!

ただ、この位の品種の寿命は10〜15年で全長が1・2m程にまでなると言われ、「この子が大きくなっても本当に最後まで面倒を見きれるだろうか?」という心配や、冷凍マウスを餌として与えることの不安、更には、「家にお客さんが来た時にどんな風に思われるだろうか?」等の心配が拭いきれず、その日は、そのまま購入することなく帰りました。

それから、一ヶ月程は、「あの時になんで買って帰らなかったんだろう」と後悔する思いもありましたが、「やはり、犬や猫に比べ現実的ではないよね〜」とある意味自分に言い聞かせ購入熱も冷めてきてやや諦めムードな感じになっておりました。

こんな時に、たまたまyou tubeで白ヘビの飼育動画を見ているとやっぱりどうしても気になって今度は、別の爬虫類専門店アンテナに行ってみることにしました。

前回の店も決して悪くはなかったのですが、このショップは店舗の雰囲気が明るく爬虫類を清潔に綺麗に陳列しており、店員さんも明るく丁寧に対応してくれたことが印象的でした。

コーンスネーク・ブリザード『イクラ』との出会い

そしてここで、出会ったのが我が家にお迎えすることになったコーンスネークのブリザードHETブラッドレッドでした。

この時は前回、買って帰らなかったことに後悔していた事もあり、もうこの子を連れて帰る事しか頭にありませんでした!笑

という事で、我が家にお迎えした「イクラ」です!

cone snake1

 

ベタですが「目が赤く」イクラに似てるからでしょう

命名は息子がしました!

白蛇は昔から神の使いと言われており、今後、我が家で守り神になってくれることを願っています!

まとめ

今でも私は、ヘビが好きか苦手かと言えば、苦手と答えると思います。

野生のヘビを触ったりなんて絶対に出来ないと思います!

ただ、白ヘビに関しては、ヘビであってヘビでない不思議な感覚なんです!笑

迎えてからは、仕事中でもイクラのことがずっと気になる位に可愛く本当に、お迎えして良かったと思っています!

我が家に出入りする人たちの感触も以外に悪くないです!笑

イクラの飼育環境を記事にしていますので併せて読んでみて下さい。

 

 

ブリザード・コーンスネークの飼育環境を解説【ケージのレビュー有】

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他ペットブログ ヘビ(スネーク)へ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!