初心者がブログ運営を継続する為の3つのコツ【体験談】

  • 2020年4月7日
  • 2020年4月22日
  • blog

収益化を目標に意気込んでブログ記事を書き始めて数記事を書いて行くうちにブログを続けることの難しさを感じていませんか?

もう続かないな・・・

 

なんて思っている人に今回はブログをやめてしまう前に見てもらいたい内容です!

 

本当にやめる前に読んで欲しいです!!

 

 

私もこの記事を書く少し前までもうやめよっかな・・・と思っていました。

 

 

ただ、思考を少し変えることで継続して行く力がどんどん湧いてきました。

 

やめたら本当にそこまでです。

 

やめる前に本当に読んで欲しいと思っています。

 

それでは内容に入る前に

ブログ運営二ヶ月の初心者ブロガー

収益化を目的にブログを始める。

グーグルアドセンス 3記事で不合格

グーグルアドセンス 3記事で合格

ブログ開設二ヶ月で3桁達成

ちょうど10記事書いた時に突然、ブログのネタ切れに襲われる・・・

ブログの壁にぶち当たるが思考を転換しブログ熱が再燃中!!

 

気持ちの熱いうちに同じような悩みを抱えている人達に向けて記事にしようと思い立ちました!笑

 

それでは内容に入っていきます。

 

 

初心者がブログ運営を継続する3つのコツは?

 

初心者がブログを運営する上で継続を妨げる罠が色々と潜んでいます。

思考を転換することでこの罠に引っかからないようにしましょう。

それでは、その為のコツを説明します

1情報に振り回されない

2アクセス解析ツールに振り回されない

3装飾・レイアウトに振り回されない

 

です、それではそれぞれ説明します。

 

 

情報に振り回されない

とにかくブログに関する情報がネット上に溢れています。

 

例えば書き方のテクニックだったり、SEO対策や効率的な収益化の情報など、閲覧するだけでもキリがないのに研究したりするととんでもない時間を要します。

 

当然、最低限の情報の整理は必要ですが、SEO対策など初心者が上級テクニックを求めて行くと迷宮入りします!笑

 

正直、開設二ヶ月の10記事やそこらでSEO対策したところで大きく影響が出ることは無いと思っています!!

 

それよりも先ずは記事にを書くことに集中しブログを書くことの楽しさを継続させましょう!

 

アクセス解析のツールに振り回されない

 

サーチコンソールやアナリティクスのアクセス解析ツールの導入をしても良いのですが、これを過剰に気にしてPVが伸びなかったりすると、かなりヘコみブログ熱の冷める大きな原因になると思います。

 

導入しても使いこなして分析する必要なんてありません!

もし、気にし過ぎて1日に何回も見たくなるようなら、見ないようにしましょう。

 

その方が素直にブログを楽しめます!

初心者がこれを意識し過ぎたら記事に集中できません

 

 

装飾・レイアウトに振り回されない

 

ブログ運営において、ページのレイアウトや装飾は大事と思いますが

 

気にしすぎると、そこの情報収集や作業に初心者は膨大な時間を割かれてしまいます!!

 

最初の方はパッと見た目でチープな印象でなければ十分です。

先ずは記事を書くことに集中しましょう!!

 

有料テーマを導入すれば、そんなに時間をかけずにそれっぽくなるのでオススメです!

初心者が有料テーマを利用することのメリットを下記に詳しく解説していますので併せて読んで見てください!

こんな人はWordPress(ワードプレス )有料テーマを利用しよう【初心者向け】

 

まとめ

PC

ブログを効率良く収益化したいと思うのは当然です。

しかし、これを思うがあまり情報を求めて行きすぎると情報の罠にかかってしまいます。

知識も経験も無いのに自分にハードルをどんどん高くして行くようなものです。

情報の罠にかからないように、思考を変えて記事を書くことに集中することが大切です!

初心者ブロガーが、上級ブロガーのテクニックを使いこなそうとして迷路に迷うくらいなら、先ずはブログを書くことに慣れることが本当に大事だと思います!!

 

ブログをやめてしまえばそこで終わりです。

 

始めた頃の記事を書く楽しさを思い出すためにも書くこと以外の無駄を省き、記事に集中してみましょう!!

 

きっと、ブログを継続する力が湧いてくると思います!!

最新情報をチェックしよう!